時間 | ブースNO | 出演団体名(島名) | 演目等 |
---|---|---|---|
11:00 | 78 | 渡嘉敷村商工会~慶良間諸島(渡嘉敷島)~ | 慶良間太鼓 |
11:15 | 17 | 粟島観光協会(粟島) | 内浦神楽 |
11:30 | 73 | 奄美群島広域事務組合~奄美群島(奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)~ | 奄美島唄 |
11:45 | 16 | 世界自然遺産 小笠原諸島~小笠原諸島(父島、母島)~ | ナア・プア・ナニ・オ・マクア(フラ) |
12:05 | 10 | 東京都 新島村~伊豆諸島(新島、式根島)~ | 式根島出身の歌うたい「夏一」によるアコースティックライブ |
12:20 | 18 | 佐渡市(佐渡島) | 鬼太鼓 |
12:35 | 18 | 佐渡市(佐渡島) | 「佐渡民謡」の唄と踊り |
12:50 | 38 | 祝島ネット21(祝島) | 祝島の神舞神事の紹介と「祝島讃歌」 |
13:05 | 20.21. 22 |
島を美しくつくる会(佐久島) / 日間賀島観光協会(日間賀島) / 篠島観光協会(篠島) | マスコットキャラクターによるご当地PRと「知多娘。」によるライブステージ |
13:20 | 16 | 世界自然遺産 小笠原諸島~小笠原諸島(父島、母島)~ | 東京都無形民俗文化財 南洋踊り |
13:40 | 36 | 大津島地区コミュニティ推進協議会(大津島) | のほほん大津島~サンシャインシティから277分~「今年もやります!じゃんけん大会」 |
13:55 | 57 | 壱岐市(壱岐島) | 壱岐・隠岐クイズ |
14:15 | 77 | 粟国島 | むんじゅる節 |
14:30 | 69 | 三島村(竹島、硫黄島、黒島) | 世界一小さなジオパーク-鬼界カルデラジオパーク- |
14:45 | 40 | 柳井市(平郡島) | 島にUJIターンされた方の本音ビデオの上映と、島の魅力や生活についてご紹介 |
15:00 | 62 | 五島市~五島列島(福江島、奈留島、前島、久賀島、蕨小島、椛島、赤島、黄島、黒島、嵯峨島、島山島)~ | 住んでみらんかな!五島やけんよか!!(五島移住PR) |
15:15 | 37 | (一社)周防大島観光協会~周防大島諸島(屋代島、沖家室島、浮島、情島、前島、笠佐島)~ | 周防大島の定住促進PR |
15:30 | 8 | 伊豆大島 | 椿の女王による観光PR |
15:45 | 2 | 利尻町(利尻島) | 利尻町地域おこし協力隊活動奮闘記! |
16:00 | 30 | 特定非営利活動法人かさおか島づくり海社~笠岡諸島(高島、白石島、北木島、真鍋島、飛島、六島)~ | そんな島あるんだ ~笠岡諸島の日々~ |
16:15 | 80 | 竹富町~八重山諸島(竹富島、黒島、小浜島、嘉弥真島、西表島、由布島、新城島、鳩間島、波照間島)~ | きっと会いたい島がある!八重山諸島のご紹介 |
16:30 | 14 | 八丈島 | 八丈太鼓 |
※ステージプログラムは変更になる場合があります。
時間 | ブースNO | 出演団体名(島名) | 演目等 |
---|---|---|---|
10:30 | 17 | 粟島観光協会(粟島) | 内浦神楽 |
10:45 | 16 | 世界自然遺産 小笠原諸島~小笠原諸島(父島、母島)~ | 東京都無形民俗文化財 南洋踊り |
11:05 | 18 | 佐渡市(佐渡島) | 鬼太鼓 |
11:20 | 78 | 渡嘉敷村商工会~慶良間諸島(渡嘉敷島)~ | 慶良間太鼓 |
11:35 | 10 | 東京都 新島村~伊豆諸島(新島、式根島)~ | 式根島出身の歌うたい「夏一」によるアコースティックライブ |
11:50 | 73 | 奄美群島広域事務組合~奄美群島(奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)~ | 奄美島唄 |
12:05 | 20.21. 22 |
島を美しくつくる会(佐久島)/ 日間賀島観光協会(日間賀島) / 篠島観光協会(篠島) | マスコットキャラクターによるご当地PRと「知多娘。」によるライブステージ |
12:20 | 18 | 佐渡市(佐渡島) | 「佐渡民謡」の唄と踊り |
12:35 | 37 | (一社)周防大島観光協会~周防大島諸島(屋代島、沖家室島、浮島、情島、前島、笠佐島)~ | 周防大島の定住促進PR |
12:50 | 1.2 | 礼文島/利尻島 | 利尻・礼文ひと図鑑「島を愛す」~利尻島と礼文島の素敵な島民を紹介します! |
13:05 | 36 | 大津島地区コミュニティ推進協議会(大津島) | のほほん大津島~サンシャインシティから277分~「今年もやります!じゃんけん大会」 |
13:20 | 30 | 特定非営利活動法人かさおか島づくり海社~笠岡諸島(高島、白石島、北木島、真鍋島、飛島、六島)~ | そんな島あるんだ ~笠岡諸島の日々~ |
13:35 | 69 | 三島村(竹島、硫黄島、黒島) | 世界一小さなジオパーク-鬼界カルデラジオパーク- |
13:50 | 71 | 口永良部島ガイド協会(口永良部島) | 口永良部島新岳噴火を乗り越えて島の復興を考える |
14:05 | 77 | 粟国島 | 大自然と文化の粟国にめんそーれ! |
14:20 | 57 | 壱岐市(壱岐島) | 壱岐・隠岐クイズ |
14:40 | 40 | 柳井市(平郡島) | 島にUJIターンされた方の本音ビデオの上映と、島の魅力や生活についてご紹介 |
14:55 | 62 | 五島市~五島列島(福江島、奈留島、前島、久賀島、蕨小島、椛島、赤島、黄島、黒島、嵯峨島、島山島)~ | 住んでみらんかな!五島やけんよか!!(五島移住PR) |
15:10 | 16 | 世界自然遺産 小笠原諸島~小笠原諸島(父島、母島)~ | ナア・プア・ナニ・オ・マクア(フラ) |
15:30 | 2 | 利尻町(利尻島) | 利尻に行った!利尻で暮らした(利尻島紹介プレゼン) |
15:45 | 80 | 竹富町~八重山諸島(竹富島、黒島、小浜島、嘉弥真島、西表島、由布島、新城島、鳩間島、波照間島)~ | きっと会いたい島がある!八重山諸島のご紹介 |
16:00 | 8 | 伊豆大島 | 椿の女王による観光PR |
16:15 | 14 | 八丈島 | 八丈太鼓 |
※ステージプログラムは変更になる場合があります。
時間 | 演目 | 内容 |
---|---|---|
10:15 | しま体操 第一 | 全国の9つの島を紹介をする体操です。島の形状や特産物を体であらわす体操です。3分ほどの楽しい振り付けで、大人から子どもまで、どなたでもできます。 |
10:30 | オープニングセッション「島が好きだ。」 | アイランダー2015の始まりに、島が好きな方3人をゲストに迎えて、島旅の魅力、ポイント、楽しみ方を提案します。 ゲスト:島博士 昭JIJI、島旅ブログのいづやん、小豆島にいるネコさん |
11:00 | 離島のために企業等ができること | 企業等の担当者が、離島の活性化につながる取組みを紹介します。 |
11:30 | プレゼン「島の生き物を知ってるかい?」 | 地球少年 篠原祐太(昆虫食伝道師、現役慶應生)による島の独特な生き物の魅力、楽しみ方を話します。 |
12:00 | ゆるキャラ大集合&島プロ大名行列 | 各島のゆるキャラが大集合し、島の紹介PRをおこないます。会場のお客さんも写真を撮ることができて大喜びの人気企画です。そして、島プロレスのマスクマンたちが場内を大名行列します。 |
12:55 | しま体操 Tokyo Islandバージョン | 東京の11の島を紹介する体操です。島を島の形状や特産物を体であらわす体操です。3分ほどの楽しい振り付けで、大人から子どもまで、どなたでもできます。 |
13:00 | トークセッション「島活相談員の時間〜離島留学〜」 | 離島の学校存続と地域振興を目的に里親制度や宿泊施設を整備し、島外から児童・生徒を受け入れる制度を実施している島から島活相談員を招き、各島の離島留学の状況を話し合います。 |
14:00 | 島フェス | 古謡をはじめとする島の音楽のセッションライブ。島をテーマに音楽トークも。 出演:田ノ岡三郎(アコーディオン)、ベベンコビッチオーケストラ(五島列島)、okei(小笠原古謡、歌・ウクレレ)、他を予定。 |
15:00 | トークセッション「産・官・民・NPO・個人ができること」 | 島づくりには様々なバックグラウンドを持った人がいます。それぞれができること、できないことを話すことで、よりよい島づくりを考えます。 |
16:00 | プレゼン「美ら島365〜ゴミ拾い365日〜」 | 鹿児島与論島を拠点に、こども・孫たちが誇れる美ら島・故郷を目指して、365日ゴミ拾いを続けている池田龍介さんによる活動紹介。 |
16:30 | しま体操第二 お披露目! | 昨年のアイランダーでみんなでつくった「しま体操第二」をお披露目します。 参加島:飛島、気仙沼大島、答志島、小豆島、祝島、対馬島、御所浦島、口永良部島、石垣島 |
※ステージプログラムは変更になる場合があります。
時間 | 演目 | 内容 |
---|---|---|
10:15 | しま体操 第一 | 全国の9つの島の紹介をする体操です。島の形状や特産物を体であらわす体操です。3分ほどの楽しい振り付けで、大人から子どもまで、どなたでもできます。 |
10:30 | トークセッション「島の出身者は(都心で)何ができるか」 | 佐渡島出身者による「佐渡青年会」や在京の島出身の若者の活動紹介から、出身者が島のためにできることを考えます。 |
11:00 | 離島のために企業等ができること | 企業等の担当者が、離島の活性化につながる取組みを紹介します。 |
11:30 | プレゼン「口永良部島の今とこれから」 | 今年5月の大噴火により全島避難を余儀なくされている口永良部島。今、何が必要か、そして何ができるのか、島民と一緒に考えてみませんか? ゲスト;貴舩恭子、慶應SFC口永良部島ふるさと支援プロジェクト |
12:00 | 島ガール&島ボーイ 大集合 | アイランダー2015会場から、この人こそ!という島ガール&島ボーイを総結集。島の魅力をアピールする大チャンス。 |
12:55 | しま体操 Tokyo Island | 東京の11の島を紹介する体操です。島の形状や特産物を体であらわす体操です。3分ほどの楽しい振り付けで、大人から子どもまで、どなたでもできます。 |
13:00 | トークセッション「若者よ島へ行け!第2弾」 | インターンや研究など様々なきっかけで島の活動をしている学生の取り組みを紹介します。昨年の「若者よ島へ行け!」より続くトークです。 |
13:50 | プレゼン「島コン」 | 移住促進の事業として増えてきた「島コン」。実際に島コンをおこなっている島の話をします。 |
14:00 | ワークショップ「しま体操第三をつくろう!」 | 昨年につくった「第二」に引き続き、会場のみんなで「しま体操第三」をつくります。 参加島募集中!! |
15:00 | トークセッション「島活相談員の時間〜医療・福祉〜」 | 島で安心して生活をおくるには、医療・福祉の環境はとても大切です。医療従事者や島の医療・福祉に詳しい島活相談員を招き、それぞれの島の医療・福祉体制の現状や島ならではの特色のある取り組みなどについて話し合います。 |
15:30 | クロージングセッション「島に移住してみたら」 | 実際に島に移住した方をゲストに、島でのリアルな生活を紹介します。 |
16:00 | 島フェス | 古謡をはじめとする島の音楽のセッションライブ。島をテーマに音楽トークも。 出演:松本監督とゆかいな仲間たち and more・・・! |
16:50 | しま体操 第一&第二 | 全国の9つの島の紹介をする体操です。島の形状や特産物を体であらわす体操です。3分ほどの楽しい振り付けで、大人から子どもまで、どなたでもできます。 |
※ステージプログラムは変更になる場合があります。