
パワフルなおばちゃんたちが待っています!!

NPOいえしま、いえしまコンシェルジュ(家島)

● 滋賀県近江八幡市:http://www.city.omihachiman.shiga.jp/
● 沖島町離島振興推進協議会:http://www.za.ztv.ne.jp/okishima-cc/
パワフルなおばちゃんたちが待っています!!
NPOいえしま、いえしまコンシェルジュ(家島)
● 滋賀県近江八幡市:http://www.city.omihachiman.shiga.jp/
● 沖島町離島振興推進協議会:http://www.za.ztv.ne.jp/okishima-cc/
【名称】家島本島
【住所】兵庫県姫路市家島町
【人口】約5,500人
【世帯数】約2,000世帯
【面積】5.45㎢
【周囲】15.4km
姫路市の南西約18kmの位置に大小40余りの島々からなる家島諸島があります。
有人島は西島、坊勢島、男鹿島、家島と4つあり、家島は家島諸島の中心島です。
男鹿島や西島は昔から採石で知られていましたが、家島では切り出された石材の運搬業や造船業が明治の終り頃から盛んになり、港にはガット船や貨物船がたくさん並んでいました。
しかし時代の流れとともに採石業も次第に下火になり港に並ぶ船の数も減りつつあります。
諸島周辺は魚の宝庫で漁も盛んですが、家島の入り組んだ地形には多くの釣りのポイントがあり、釣り人もたくさん訪れます。都市部から近い、豊かな自然を満喫しようと海水浴やマリンスポーツに訪れる人も増えています。
【島の観光】
「いえしまの日常は都会の非日常」をキーワードに島の暮らしのなかにある魅力をご案内しています。
【島の祭り】
普通とは違う・・・節分祭り 2/3、4
家島の食と体験プログラムの祭典・・・いえしまーけっと 3/6(毎年3月第1日曜日)
船の上で獅子舞が踊る・・・夏祭り 7/24、25
その他、島の情報については、いえしまブースまでお越しください!!
いえしまコンシェルジュがお話します。
【航路】姫路港から真浦港または、宮港(高速船で約30分)
高速いえしま/高福ライナー の2社が運行しており、あわせて1日16便。大人1000円。
【姫路港までのアクセス】
公共交通機関:JR・山陽電車で姫路駅=バス(約30分)=姫路港
自家用車の場合:姫路バイバス中地ICを降りて約10分。
【島内交通】
島内の主な移動手段はバイクです。レンタサイクリング、レンタルバイクもあり(500円~2000円程度)。
小さい島のため、徒歩での移動も可能。(島内港間:約40分)
また島内コミュニティバス(1回100円)が、島内の主要な地点を周回している。
【インターネット】
光ファイバーが開通しています。
【携帯電話】
携帯電話は、NTTdocomo、au、softbankの3社のキャリアに対応。普段人が立ち入らない海辺や山間部では一部圏外になる可能性があります。
島内には旅館・民宿があわせて7件あります。
宿泊可能人数は5名程度から50名まで、宿泊料金についても7000円~18000円(1泊2食)とさまざまなニーズに対応可能です。
もちろん島の不便さもありますが、姫路の市街地へは1時間足らずで行けますし、隣近所と仲良くできればとても楽しく暮らせます。
島のおばちゃんたちがつくるのりっこは海苔の風味が抜群です!家島で盛んに養殖されているやぶれ海苔を原料に、おばちゃんたちが釜で3時間煮詰めてつくっています!!ぜひご賞味ください。
相談員区分: | ![]() ![]() ![]() |
相談分野: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
※島活相談員がくるブースには、相談の分野により下記アイコンがついています
|